![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
【活動報告】 | ||||||||
![]() |
「大阪府青年学習会」 2020年10月15日(土) 大阪倫理会館 にて開催 参加人数:青年13名(大阪市10名・中河内2名・北摂1名) 令和5年度の最初の青年学習会でした。テーマは夢。それぞれの小学生の時の夢、現在の夢などを自己紹介を交えて一人ずつ話していきました。年齢を重ねるにつれて具体的になってきた夢など、小さいころに思い描いていた夢と違うこともあったようです。終了後は大阪倫理会館近くの美味しくてボリュームのあるとんかつ弁当を食べ、楽しい時間を過ごしていました。 |
|||||||
・おはよう倫理塾 | ||||||||
・支部懇談会 | ||||||||
・純粋倫理基礎講座 | ![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
・子育て&思春期セミナー | ||||||||
・子供倫理塾 | ||||||||
![]() |
|
|||||||
・青年倫理塾&青年フォーラム | ![]() |
|||||||
・砂漠緑化活動 | ||||||||
![]() |
||||||||
・シニア活動 | ||||||||
・シニアスピーチ | ||||||||
![]() |
||||||||
・しきなみ短歌会&秋津書道会 | ||||||||
![]() |
||||||||
・富士研セミナー | 「令和4年度 青年フォーラム」開催 倫理研究所ホームページ https://www.rinri-jpn.or.jp/youth/ |
|||||||
・家庭倫理講演会 |
|
|||||||
・その他 | 「青年倫理塾」 2020年12月1日(水)19時より 大阪倫理会館 3階にて開催 テーマ「自分の知らない可能性を見つけに来ませんか? みんな可能性は無限大」 講師:寺嶋朗圭研究員・加井幹人研究員 参加者(大阪市4名、中河内1名、北摂2名)計7名 7actより、返事は好意のバロメーター、打てば響く「ハイ」の一言を学びました。 「ハイ」の返事はすばやく、短く高く、私情を挟まずするのが良い! 大阪市の参加者は全員初参加で、また次回も参加したいと良い感想でした。 |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||
|
||||||||
「青年倫理塾」 2020年11月13日(金)19時より開催 テーマ「気付いた事は即行即止、間髪入れずに即実行を」 講師:加井幹人研究員 参加者:4名 気付いた時が最高のチャンス!チャンスを逃さない!直観力を磨くには朝の起き方。まず、朝目が覚めたらさっと起きる。参加者の感想としては、非常に面白かったしのと、真剣に聞き入りました。また、参加しようと思った、との声が上がりました。研究員のお話の後、参加した青年活動会員の母親達の手作りご飯をいただき、楽しい時間を過ごしました。 |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
「青年倫理塾」 2020年10月9日(金)19時より開催。 テーマ「願いと挨拶」 講師:加井幹人研究員 参加者:6名 加井幹人研究員に入っていただき、奈良の青年委員と合同での青年倫理塾を開催しました。 自分の願いを発表して、皆さんと共有しました。 続いて、挨拶の重要性を研究員にお話していただき、“気を付け”の姿勢を確認しました。 改めて自分の目標を確認出来て良かったと思いました。 |
||||||||
|
||||||||
「青年倫理塾」 2020年1月17日(金)19時より大阪倫理会館 研修室にて開催。 講師:柳下文寛 主事 参加者:8名 今年の青年活動としての目標を決めました。初参加者が多かったので、柳下主事より青年活動の事や、砂漠緑化隊の事など、映像を流しながら説明、詳しく紹介していただきました。話し合いの後、研究員も加わっていただき、夕食をし、良い交流の場となりました。今後の活動も皆、楽しんで参加してくれると期待されます! |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
「青年倫理塾」 2019年9月14日(土)19時より大阪倫理会館 研修室にて開催 講師:加井幹人研究員 参加人数:7名 保護者:2名 開始時2名でしたが、7名になり、楽しく夕食を楽しむ光景に感動しました。 |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
「青年倫理塾」 2019年1月14日(月・祝)開催 「やればできる〜 砂漠緑化と地球倫理」というのテーマでした。参加は4人で 映像を見ながら地球の大切さ、やればできる!など学んでいました。 |
||||||||
![]() |