【活動報告】
「和歌山家庭倫理セミナー」
2022年11月20日、中央コミュニティセンターにて開催。
参加者:33名

『介護する人・される人』をテーマに刀祢副参事と介護福祉施設で働いている加藤千佳子さんに講話していただきました。介護に関する悩みや不安を抱えている方は多く、今回は幅広い年齢層の方が参加されました。
『介護』にどう向き合えば良いのか、専門的な知識などもお二人の講師にわかりやすくお話しいただき、「講師がすばらしかった」「来てよかった」「もっと早く聞いておけばよかった」など、参加者の皆さんからの良い感想を聞くことができました。日常の身近な題材がテーマのセミナーは参加意欲が湧いてくるのでは?と今後の活動のヒントになりました。
・おはよう倫理塾
・支部懇談会
・純粋倫理基礎講座


・子育て&思春期セミナー 「平野3支部合同セミナー」
2022年11月6日杭全神社にて開催。
講師:宮城麻里生涯局講師 
参加者:平野宮町支部19名、平野北支部23名、平野南支部9名、他支部3名、合計55名。

倫理上の『徳』と『罪』について
*幸せになる考え方(心の持ち方)
振り子の法則、心が先行する、こだわる心を捨てる
*幸せになる行動
チャンスを逃さない(はい の返事)、プラス言葉を口癖に、共感の心、幸せに気づく
*幸せのおすそ分け

人も自分も一緒に幸せに・・・と宮城生涯局講師からお話をしていただきました。
最後は幸せを感じるときはどんな時か?をテーマに参加者皆さんでグループトークをしました。グループトークで出た幸せ体験を共有して、自らも幸せな時間を過ごせた二時間でした。
参加者の皆様の感想として、話が分かりやすく聞きやすかった。身近な家族等の体験を聞けて自分もやろう!という気になれました。とありました。
初めての参加の方とトークができたお陰で人の輪(和)が広がる良いセミナーになりました。
・子供倫理塾
・青年倫理塾&青年フォーラム
・砂漠緑化活動
・シニア活動
・シニアスピーチ

「平野3支部合同セミナー」
2022年3月6日杭全神社内瑞鳳殿にて開催。
講師:中野敬子講師 参加者:35名(内未会員7名)
テーマ「もう悩まないで!舅・姑・嫁・婿」

舅、姑、嫁、婿と、それぞれの立場での心の持ち方、相手の受け止め方を教えていただきました。
こちらの見方を変えて相手を受容し、ホッと出来るやすらぎのある家庭を築いていければ、孫(子供)が健全に成長してくれます、と体験談を交えてお話していただきました。
後半のグループトークでは皆さんの色々な立場での思いを語り合い、参加の皆さんは笑顔でお帰りいただく事が出来ました。
・しきなみ短歌会&秋津書道会
・富士研セミナー
・家庭倫理講演会
・その他

「平野3支部合同セミナー」
2021年11月27日 13:30〜15:00
杭全神社・瑞鳳殿にて開催、参加者47名(平野宮町支部19名・平野北支部19名・平野南支部9名)。
テーマ「介護する人、される人」
介護施設の施設長である、平野北支部加藤千佳子さんと、平野南支部刀祢京子副参事にお話しをしていただきました。
介護が必要になった時の手順についてと認知症と物忘れの違いと対応についてなどのお話。介護の本来の在り方は、出来ない所を手伝い、残された能力を引き出すという働きです。介護される人の人間としての尊厳を守り充実した人生を送れる手助けをし、元気な時から状態に応じた目標を持ち、かかりつけ医との連絡、相談できる体制を作っておく事。介護者自身がゆとりを持った介護が出来るよう公的機関の利用や協力者と力を合わす事、生活にonとoffの区切りをつける事などお話していただきました。
グループトークの時間では、みなさんで介護についての問題や悩みを自由に話していただきました。介護する人、される人にとって大切なのは笑い(明朗)であり、生活の中に喜びを見つけることが大切です。今回のセミナーは幅広い年齢層の方々に参加していただいての開催となりました。


「パールセミナー」 楽しく活動!楽しく実践
〜今、私たちがするべきこととは〜
2021年10月30日15:30-17:00 講師:仲村渠トミ子参事 参加者:40名。
講師は、沖縄からお迎えした大阪市の運営サポーター仲村渠トミ子参事。パールのように、輝けるような話をしたいとおっしゃり、「言霊」についてをお話していただきました。
丸山敏秋理事長が書かれた本の中からの引用で言葉の力について。まず、「喜んで」という言葉を添えて行動してみる、という事をしてみて下さい。日常の生活の中で「喜んで」行動していくという事を続けていると、喜んで行動する領域がだんだんと広がっていきます。そして自分に力を与えてくれる何かとの出会いが訪れてきます。それと「有難い」という言葉。身の回りには実は有難い事だらけです。言霊の法則とは、言うと叶っていくと言われています。喜んで、どんな事も有難いと思い、行動していくという実践を是非してみて下さい。と、使う言葉によって周囲も変わっていくというお話をしていただきました。
お話の後は、質疑応答の時間。1人の方は、セミナーのお誘いの為チラシ配りをしていてもなかなか受け取ってもらえず、気が滅入ってしまうという事、また別の方は、子供の悪い所は全て私に似ていると夫に言われ腹が立つなど、講師に聞いてもらい受け止め方などお聞きしました。その都度講師は優しく穏やかな言葉で返していただきました。終始穏やかで落ち着いた話し方をされていて、聞きやすくまたの開催を望む声が上がっていました。


「今川支部活動 『集い』」
2021年10月24日 13:30-15:00
テーマ「心と身体の健康(心美人になりましょう)」
講師:原冴子参事 参加者20名(未会員2名)
講師からの言葉「受け入れる事、断捨離をする、喜ぶこと、感謝すること」について教えていただきました。
お話の後、参加された皆さんに一言ずつ発言していただきました。なかなか捨てるという事は難しいけれど、努力していきたいとの意見が上がりました。
開催の日はちょうど気候もよく、時間帯も集まりやすい時間で開催出来、外出規制も解除となりましたので、20名も参加していただきました。


「中央支部活動 『手芸教室』」
2021年9月20日(月・祝)10:00〜11:30
参加者数 12名。

大阪倫理会館1階テナントにて、中央支部で手芸教室を開催しました。
教室の講師は、会員歴50年の浅野芙紗子さんです。
皆が興味のあった、レース編みをしました。かぎ針と糸を持ち、ガーゼハンカチの周りにレースを編んでいくという作業。
思った以上に楽しく、また開催しましょうという声も上がり、和気あいあいとレース編みを楽しみました。


「今川支部 新年会&普及キャンペーン決起大会」
2020年1月19日(日)今川文化会館にて開催。

参加者:21名(大人)、2名(子供)
おはよう倫理塾に参加してない方にも来ていただく懇親会で、新年会であり、普及キャンペーン決起大会でもありました。1月の入会者は5名です。
干支の動物と普通の動物の名前の24個でお手製ビンゴをし、ビンゴになった人から賞品を渡しました。その後はカラオケ大会で、5歳と2歳の子もどんぐりコロコロを歌いました。0歳児から89歳まで一緒に楽しみました。


「和歌山支部 パールセミナー」
2020年1月19日(日)北コミュニティセンターにて開催。
講師:坂田安仙 参事
テーマ「上手なお金の使い方」

参加者29名(会員11名)。物の象徴が金銭であり、上手に有効に使い、不要なことに使わず支払いはあっさりと早くする。お金に対する倫理として欲を捨て、請求すべき金銭は妥協せず請求し、これを生かして使うことが大切と話されました。

講話後、質疑応答で、参加者からいろいろな質問があり、坂田参事が的確にきっぱりと回答されました。
両親、先祖に感謝し、すなおな明るい心で我欲を持たず正しい実践をすることが大切。おはよう倫理塾に出席して倫理の学びを深めましょう。と話され、参加者たちは皆、頷きながら熱心にメモを取り講話に聞き入られていました